〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館 1007号室

03-6550-1007
03-6551-1007
牧山ひろえ・NTT労組

「NTT労組みなとみらい分会2011年納涼祭」に出席しました。

写真は、横浜市栄区選出の石渡由紀夫横浜市議(真ん中)と瀬戸分会長(左)です。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

「郵政等三党合意を実現する会」に出席しました。 

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます)

「日本の未来について話そう」出版記念パーティーに出席しました。

写真は、松井雅博氏です。林文子横浜市長も寄稿者の1人です。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます)

日本・ニュージーランド・パートナーシップフォーラムに参加しました。

写真は、ニュージーランドのHon Lianne Dalziel議員です。

横浜市身体障害者福祉の集い

「第61回横浜市身体障害者福祉の集い」に出席いたしました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます)

原発暴発阻止の山田氏と内藤氏と横浜事務所にて打ち合わせをしました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

「神奈川県税理士政治連盟懇親会」に出席しました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

原発暴発阻止の方々と役所の方とのミーティングです。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

故山下昌志氏の叙勲を祝う会が開催されました。

平本さとし県議会議員後援会総会に出席しました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

「放射線から子ども達を守ろう〜被災地の現状と課題」の勉強会に参加しました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

「全国社会保険労務士会連合会定期大会懇親会」に出席しました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

インターンの学生と新聞記事の読み合わせや1日のスケジュールの打ち合わせをしているところです。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

本日も、内閣委員会にて質問をしました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

内閣委員会にて質問をいたしました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

内閣総理大臣補佐官の辻元清美衆議院議員に被災地のボランティアコーディネーターに

関してご教授いただきました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

第3回通貨事業等に関する政策議員懇談会が開催されました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

毎月恒例の牧山ひろえ事務所の国会見学ツアーが開催されました。

第16回NPO法改正・新寄附税制について

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

インターンの学生と国会議事堂前にて記念撮影。 

6月11日、宮城県南三陸町を訪問し、他の議員や秘書などと道路の側溝にたまるヘドロを除去してきました。そんな中で、作業を振り分ける現地コーディネーターに支援が必要なのでは、と感じました。これから真夏にかけて大勢の若手ボランティアが東北にボランティアとして行ってくれる可能性があります。泥や瓦礫の撤去などの重労働はなるべく涼しい午前中のうちに、午後は比較的軽い仕事に切り替えていただく、という理想があります。ですが、その一方で、実際はそう簡単なものではないようです。

何よりも現地の声を聞きながら政治でできることは何か考えていきたいと思います。

現地受入側の声、ボランティアの声、政府の声、これらをどのように政策に生かしていくべきかが政治家の課題であることを認識しています。

がれきの中から見つけた、少女が書いた日記の一部。

震災の時刻から止まったままの時計の隣には少女のお皿が・・・

 

被災地レポートの動画はこちらからどうぞ

牧山ひろえ 南三陸町から現地レポート

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

石橋みちひろ参議院議員主催の国会見学会にてご挨拶いたしました。

 

長浜博行参議院議員の質問の内容は以下の通りでした。
今日、参議院予算委員会に出席しました。

  • 社会(家族、雇用、地域)の変化に対応した、社会保障制度
    • 地域の人口減少化、高齢化、過疎化
    • 社会的ストレスの増大、自殺、うつ等の増加
  • 若者の雇用問題、働く女性への配慮、高年齢者への社会保障
    • 失業、非正規雇用問題の改善
    • 産休、育休取得率の改善
    • 介護
  • 景気の改善
    • 省エネルギー政策の導入
    • 雇用を生み出す政策
  • 主要国の財政状況の比較、いかに日本の赤字を減らすか
この予算委員会を通して、震災復興以外にも、今日本が解決していかなければならない問題がたくさんあることを、改めて認識しました。これからも、少しでも住みやすい日本を作るため、
精進していきたいと思います。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

参議院内にて開催の南アフリカ共和国との意見交換会に出席しました。

 (写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

原発暴発阻止に関して米国テレビ局の取材を受けました。

牧山ひろえ・お母さんと子ども

今日、私が主催している第7回『お母さんと子どもの命を守る』勉強会が行われました。

この勉強会は、主に途上国の母子の健康と幸福に対する意識を向上させることを目的としており、昨年から国連人口基金東京事務所と共に取り組んでいます。

今日はまずはじめに、国連人口基金東京事務局所長の池上清子氏より、国際緊急支援用の被災者支援キットの話をして頂きました。現在の支援キットには生理用品が含まれているなど、女性のケアに重点を置いています。また各国の実情にも配慮しており、例えばイスラム地域の支援キットには女性用の頭巾が含まれているとのことでした。

次に、日本赤十字九州国際看護大学学長の喜多悦子氏より、世界の妊産婦の現実についての話をして頂きました。細菌学、手術法、そして血液学の進歩により一般的に妊産婦の死亡率は以前より大幅に減少しましたが、減少のスピードは決して世界的に平等なものではありません。途上国では紛争などにより女性へのケアは後回しにされ、今もなお高い妊産婦死亡率に悩まされています。以前は子どもの健康が国の文化を反映していると言われ、国の幸福を測るのに乳児の死亡率が用いられました。しかし、乳児の死亡率はワクチンがあればいくらでも改善できます。国の文化を真に反映するのは、医学的介入だけでなく、社会的介入がないと改善されない妊産婦の死亡率である、と喜多氏はおっしゃっていました。

また、東北大震災の被災地でも、被災者の優先順位のあり方が問題となっており、現在は妊産婦は優先されていません。被災地の優先順位を改善していかなければならないと医療法人社団永生会理事長の安藤高朗氏は話をされていました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

ジャーナリストのフレッドカタヤマ氏と今後の情勢について話し合いました。

(写真をクリックすると大きな写真が表示されます) 

外務省国際協力局主催「ミレニアム開発目標フォローアップ会合」に出席しました。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-6550-1007

ご連絡先はこちら

挙手で委員会発言する、牧山ひろえ
参議院議員
牧山ひろえ事務所
【東 京】

〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館 1007号室

03-6550-1007
03-6551-1007
【横 浜】

〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町3-24サンビル2F

045-226-2393
045-226-2389

牧山ひろえの「Minshin English News」#1

2017参議院本会議での代表質問

牧山ひろえの一日

母校にて講演

地熱エネルギー対談

震災復興NPOフォーラム

南三陸ボランティア

震災チャリティー会

日米国会議員交流会議

参議院議員 牧山ひろえ 自己紹介

参議院議員 牧山ひろえ アルバム